出版社から出版のオファーが来た! これはめちゃうれしいことですよね。
ただ最近は喜べないケースもあります。「自費出版の営業」の可能性もあるからです。
自費出版とは、著者がお金を負担して出版することです。印刷代やデザイン費、その他のコストを負担し、さらには出版社の利益まで補填して出す出版するケースがあります。
かつては、自費出版の会社と、ふつうの出版(商業出版)をする会社が明確に分かれていました。なので、A出版社から打診が来たら商業出版、B出版社からの話は自費出版、とすぐ判断することができた。
でも最近は商業出版を専門にやってきた出版社が自費出版に手を出し始めています。というよりむしろ、かなり多くの出版社が自費出版に乗り出しています。ぼくの感覚だと、もともと商業出版しかしてなかった出版社のうち、7割くらいの出版社が自費出版を手掛けるようになっています。
ただそんなケースでも「自費出版のご提案です」とは言いません。
「自費出版」と言わず、出版社が使うキーワード
そう言う代わりに、
1)「企業出版です」といったり
2)「プロジェクト出版です」といったり
3)「ブランディング出版です」といったり
さらには
4)「商業出版です。ただ、プロモーションのご相談をさせてください」と言ってきたりします。
1~3の表現で打診された場合、まず自費出版を疑いましょう。通常の商業出版のケースでこれらのフレーズが使われることはまずあり得ません。
最後の「プロモーションの相談をさせてください」というフレーズがクセモノなんですよね。もちろん著者として自分の本のプロモーションを頑張るのは当然なので、そういう意味では「もちろん私も精一杯がんばります!」と答える場面かもしれない。
でもこの「プロモーションの相談」とは、そういう意味ではなく、「売れるように、お金出してください」という意味なんです。もっと端的に言うと、「あなたのお金で、買い取ってください」という意味です。
しかもこの買い取り額は10万、20万のレベルじゃないです。だいたい400、500万円を意味しています。これはもはや自費出版の領域ですね。
企業から商業出版の打診が来ても、もしかしたらそれは「実質・自費出版」かもしれません。
最初から「お金出してください」とは言ってきません
しかもこの買い取りについては、最初ではなく出版のプロセスがある程度進んだタイミングで打診されます。企画をがんばってつくり、がんばってネタを出し、いよいよ出版社内の最終会議を通過させるってタイミングで「じつはプロモーションの相談もさせてもらいたいと思っていまして……」と切り出されます。
このタイミングで言われると、著者としても引くに引けないことがあります。
これまでがんばっていろいろ考えてきたし、何より「ついに出版できる!」という気分になっちゃってます。
このタイミングでお金の話をされるのはかなりしんどいですが、残念ながらそんなケースが割と多いです。
そうならないように、事前に確認をしておく必要があります。
とはいえ、単に「自費出版じゃないですよね!?」と強めに直接的な質問をしていいわけじゃないです。あまりストレートな言い方すると、編集者の気分を害してしまうことがあります。となると商業出版として検討してくれてた編集者も「あの著者、うるさそうだからやめておこう」ともなりかねません。
出版業界に「正しい聞き方」がありますが、それ以前に相手に敬意をもってやり取りをするようにしましょう。