はじめに
こんにちは、木暮太一です。「人生を動かす」と聞くと、なんだか大きな話に感じますよね。しかし、日々の仕事や生活を漫然と過ごしてしまっている方も多いのではないでしょうか?
時間の流れがどんどん早くなっていると感じませんか?私も今年で48歳になりますが、40歳になってからの8年間は本当にあっという間でした。8年といえば、小学6年生が成人するほどの長い時間なのに、気づけば過ぎている。
では、時間の流れを止めることができない以上、どうすれば自分の成果を出し、人生を動かしていけるのか?その答えが「ハッシュタグをつけること」なのです。
仕事と生活にハッシュタグをつけよう
ハッシュタグをつけるとは?
ハッシュタグをつけるとは、フォーカスするポイントを決めるということです。
例えば、新入社員の頃は「頑張ります」としか言えなかった人も多いでしょう。私が最初に入社した富士フイルムでは、とにかく打ち合わせが多かったです。しかも、打ち合わせはデフォルトで2時間。毎日、月曜から金曜まで打ち合わせの連続でした。
しかし、こうした打ち合わせが本当に意味のあるものだったのか?正直、ただ時間が過ぎていたようにも思えます。ここで大切なのが「ハッシュタグ」です。
「この打ち合わせでは何を決めるのか」「今日は何をするのか」「この半年で何を成し遂げるのか」
こうした意識を持つことが重要なのです。
「目標」と「ハッシュタグ」の違い
ハッシュタグは目標とは異なります。目標はゴールを定めるものですが、ハッシュタグは日々の意識を方向づけるものです。
仕事の価値とは「変化をもたらすこと」だと私は考えています。誰かに何らかの変化を与えることで、仕事の価値が生まれるのです。
したがって、仕事においては「#変化」を意識しましょう。
・今日は誰にどんな変化をもたらすのか?
・この会議でどのような変化を起こせるのか?
・この半年でどう成長するのか?
こうしたハッシュタグを意識するだけで、仕事の取り組み方が劇的に変わります。
ハッシュタグがあると人生が変わる
意識することで成果が生まれる
ハッシュタグを意識すると、やるべきことが明確になります。例えば、「#変化」というハッシュタグを持つだけで、日々の行動が自然と変わっていきます。
これまで成果を出していたかもしれませんが、ハッシュタグを意識していないと、その成果が自分の中で曖昧になってしまいます。それは非常にもったいないことです。
仕事だけでなく、人生全般にハッシュタグをつけることで、方向性が明確になり、より充実した日々を送ることができます。
テーマを決めて時間を有効に使う
2025年もすでに1ヶ月が過ぎました。何をして過ごしたか、明確に思い出せますか?
ハッシュタグを決めることで、時間の使い方が変わります。
「#学び」「#挑戦」「#健康」
こうしたテーマを設定し、それを意識しながら過ごすことで、充実した1年を送ることができます。
今すぐハッシュタグを決めよう
「今、何をハッシュタグにすればいいのか分からない」という方も、まずは暫定的につけてみることが大切です。
例えば、作家の五木寛之さんは「#サムシングニュー(何か新しいこと)」というハッシュタグを掲げていました。常に新しいことに挑戦することで、人生が動いていくのです。
また、テレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』に出演するデヴィ夫人は「挑戦する心がなくなったら終わり」と語り、高所恐怖症でありながらスカイダイビングや崖下りに挑戦しています。
こうしたハッシュタグがあることで、日々の行動が変わり、人生が前進していきます。
この記事のまとめ
✔ 仕事や生活に「ハッシュタグ」をつけることで、意識するポイントを明確にする
✔ 「#変化」を意識し、仕事において誰にどんな変化をもたらすかを考える
✔ 人生全般にもハッシュタグをつけ、日々の行動を方向づける
✔ 今すぐ自分のハッシュタグを決めて、意識的に過ごす
ハッシュタグをつけることで、日々の行動が明確になり、人生を自分の手で動かしていくことができます。ぜひ、今日からハッシュタグを意識してみてください。
この記事内容の詳細をYoutubeで語っています。ぜひYoutubeもご覧ください。