こんにちは、木暮太一です。
本をベストセラーにするには
内容がよくなければいけません。
しかしそれだけではなく、
本を「正しく」プロモーションしなければいけません。
多くの方が考えるのは、
ネットでの販促ではないでしょうか?
「インターネットでバズらせれば本が売れていく」
「ブログで紹介してもらえれば本が売れていく」
「ネットニュースサイトに掲載されれば本が売れていく」
「Amazonランキングが上がれば波及効果で売れていく」
そう感じているかもしれません。
ですが、それはごくまれなケースであり、実際はほとんどありません。
本がベストセラーになるプロモーション
大原則として知らなければいけないのは、
「本が売れるのは、
リアル書店での売り場が拡大するから」
という事実です。
Amazonは非常に大きい書店ですが、
Amazonだけで売れる本が
ベストセラーになることはありません。
リアル書店に並んでいて
リアル書店で大きく売り出されているから
偶然の出会いが生まれ、
その本を買う人が増えていくのです。
かなり意外に思われかもしれませんが、
インターネットでのプロモーションは
ほぼマイナスになります。
「やらない方がいい」のです。
ぼくはAmazonを含む
ネット書店を完全に無視してプロモーションを行います。
1部でも多く、リアル書店で売れるように
仕向けています。
そして継続してベストセラーを出し続けています。
また、Amazonキャンペーンなどを
やってしまった本が、どういう運命をたどるかは
出版業界のPOSデータを見て確認しています。
みんなリアルの書店で惨敗し、
すぐに書店から消えてしまっています。
こうなると、Amazonでしか売っていないという状態になり
「偶然の出会い」を生めなくなります。
そうなると、本は売れなくなるのです。
ベストセラーをつくるには、
リアル書店で売ること。
Amazonリンクを張れば、目先の1冊は売れるかもしれません。
でもそれは長期的に見たら「本を売れなくする戦略」だということ
認識しなければいけません。
リアル書店で売るにはどうすればいいの?
当然ですが、
「本を出版する」=必ず売れる
ではありません。
まず書店に必ず並ぶというわけではありませんし、書店に置かれたとしても1部だけ本棚の隅っこに置かれる、という場合だってあります。
そして何日か経ったら回収されてしまう、というケースも。
そうならないために、出版前の制作段階から編集者とたくさん話し合って、売れる本を作っていく必要があります。その大前提にあるのが、4つの出版方法のうちのひとつ、【商業出版】をすることです。
ベストセラーになれる本の条件については、以下の記事で紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
商業出版について興味がある方は、ぜひぼくの出版セミナーに参加してみてください。
このセミナー、編集者もお忍びで参加されることがよくあるほど、出版業界にいる方も知らない情報や学びたいコンテンツをご用意しています。
ぜひ、即効性・再現性のある、正しい“本を出版する方法”を体験してみてください。
編集者が飛びつく企画書のヒミツへの申し込みはこちら
https://matomabooks.jp/publish/